2019年3月12日火曜日

信太康代の歳時記③~ピンク色がかわいいソシソンルビーチョコレート~

今回はバレンタインやホワイトデーにぴったりな、かわいいピンクのチョコレート、
パティスリー『モンサンクレール』の「ソシソンルビーチョコレート」をご紹介します。



フランスやベルギーのチョコレートの会社からルビーチョコレート
というものが発売され、とても話題になっているとのことです。

ルビーチョコレートは着色料不使用なのにきれいなピンク色をしています。
これは天然のカカオ豆本来の色と、味を活かして作られているものなので、
ピンク色のチョコレートというと、今までは苺やラズベリーを着香したものが
多かったのですが、ルビーチョコレートはカカオ豆由来のベリー系の
強い酸味よりも優しい味わいが楽しめます。

 

白金に『ショコラティエリカ』という、皆さんもご存じかとは思いますが、
ミントの葉っぱの形のチョコを販売しているお店がありますが、
ここの「マ・ボンヌ」というチョコレートが私は大好きで、
一本は軽くいけそうな感じです。

こちらのピンク色バージョンがこの「ソシソンルビーチョコレート」です。

ドライフルーツやナッツ、マシュマロなどが入り、ベリー本来の酸味や
華やかさ、フルーティな香りがあり、色々な食感が楽しめて、
チョコレートの宝石箱のようで、女性へのプレゼントにもおすすめですよ。

2019年2月25日月曜日

信太康代の歳時記②~完熟デアルケトマトとゴールデンベリー~

今月は生徒さんからいただいた、三重県・伊勢志摩サミット2016年にて
採用され、振る舞われました「200%デアルケトマトジュース」の
元となっている、おいしいトマトと、フルーツホオズキ「ゴールデンベリー」を
ご紹介します。


私が留学していたスイスではチョコレートのコーティングをした、
ホオズキのチョコレートが、チョコレート屋さんのウインドウで、
他のボンボンショコラやケーキなどと共に並んでいたのを思い出します。

日本では食用のホオズキはあまり知られていませんが、ヨーロッパでは
ケーキの飾りなどにそのままチョココーティングしたものを
飾ったりしているんですよ。


デアルケトマトの「ゴールデンベリー」の糖度は14~20度、
海外ではスーパーフードとして親しまれていて、
甘くてフルーティなお味がしますよ。

これから注目のフルーツになるかもしれませんね!

【公式サイト】
http://www.dealke.com/

2019年2月7日木曜日

信太康代の歳時記①~最近出会った美味しいものをご紹介していきます~

2月の日曜日、この日はとてもお天気が良く、前から気になっていたパン屋さんを2軒巡りました。

1軒目は青山の『VIKING BAKERY F』
https://www.vikingbakery.jp/



















お土産に食パンの「プレーン」と「チーズ&ブラックペッパー」、「苺とマスカルポーネのサンドイッチ」を買ってみました。






















2軒目は六本木ヒルズの中にある『Bricolage bread & co.』
https://bricolagebread.com/















コンクリート造りのアーバンな雰囲気と、木のぬくもりを感じるインテリアが
とてもモダンな感じで、パンの種類もたくさんあり、こだわりの調味料や
食材を使ったメニューがパンと共にイートインできるようになっていました。

こちらでは「クロックマダム」と「ニシンのスモークとお野菜のタルティーヌ」と、
サラダとスープの付いたセットをいただきました。



































お土産にはインカのめざめを生地の中に混ぜ込んだ、ふわふわもちもちの
「チャパタポテト」というパンを買ってみました。















どちらのお店も新しいお店でお洒落な空間なので、ぜひ一度皆さんも
お天気の良い日にお散歩がてらいらしてみてはいかがですか?

2016年6月5日日曜日

今月のブランチレッスン

6月に入り、梅雨の季節がやって来ました。
お庭の紫陽花はブルーやホワイト。
今が盛りと咲き誇っています。
紫陽花のこの時期は梅雨の鬱陶しい季節ではありますがイグレック・シダでは爽やかなイグレック流イタリアンで皆様をお待ちしております。

今月のブランチメニューのご紹介です。


爽やかな初夏のフルーツトマトを使った前菜と、ちょっとピリ辛な白いんげん豆とツナのブルスケッタ、人気のキヌアを使った温かいサラダ、そして牛肉のインボルティーニをご用意しております。

この他に今月はデザートとして「濃茶のゼリーとアメリカンチェリーのコンポートのパフェ仕立て」をご用意しております。



2016年4月4日月曜日

我が家の桜

4月に入りもう4日となりました。
すっかり春めいて暖かくなってきましたね。
先週から桜は見頃を迎え、今日は少し雨空で散ってしまうのが心配ですが、まだ大丈夫かと思います。
私のお教室の桜も今を見頃と満開です!
ちょっとお写真をご覧ください。

今月のブランチのお話もしなくてはいけませんでしたね。
先月、桜のメニューはお花見サンドイッチで終了したので、今月は春のお野菜や山菜を使ったお洒落なイタリアンやフレンチをご紹介しています。

デザートは柑橘類を使ったジューシーなジュレをオレンジ風味のアングレーズソースで頂きます。
もう一品はヘルシーに人参をフードプロセッサーで粗めにかけて一緒に焼き込んだキャロットケーキです。
上にはクリームと、ドライフルーツをのせて体に優しいケーキを召し上がって頂きます。

今月も楽しみにお待ち申し上げております。

アシスタントブログとInstagramも合わせてご覧くださいね。

アシスタントブログ 
http://s.ameblo.jp/igrek-shida/

Instagram
https://www.instagram.com/igrekshida/





2016年3月6日日曜日

3月のブランチレッスン

3月に入り、すっかり暖かくなってきましたね。こんな時期は美味しいお弁当を持って楽しいところに行きましょう。
ということで今回はお花見をテーマにしたサンドウィッチをご紹介しております。
可愛いランチボックスに詰めて、皆さんに楽しんでいただけたらと思っております。
春らしい色合いのポトフとともに、サンドウィッチに合うお野菜のメニューもご紹介しています。
ぜひ、今月も楽しみにいらしてくださいね。


2016年2月14日日曜日

バレンタイン

今日はバレンタインデーですね。
大切な方にチョコレートをプレゼントする方もたくさんいらっしゃることと思います。

イグレク・シダでは今月のブランチメニューでご紹介している「チョコレートのテリーヌ」が皆さんに好評です。 

このテリーヌはチョコレートのガナッシュの中にダークチェリーのシロップ煮やドライフルーツやマシュマロ、ココアのスポンジ、刻んだチョコレートなどを合わせ、冷凍庫に入れ冷やしておくだけでいつでも食べられる素敵なデザートです。
パウンド型で出来てしまうのも嬉しいですよね。

チェリーのシロップを煮詰めてソースにしたり、プラリネを飾ったりしてお皿に盛り付ければ、本格的な皿盛りのデザートになります。

寒い日に暖かいお部屋でいただくのも、暑い季節にアイス感覚でいただくのもおすすめです。